2021年11月07日
2週続けて秋晴れのお山へ ~1週目:高尾山~
最近まったくいけてなかったお山に。
おにゅう山靴も10年ぶりに新調。
行きたくなって買うより、やっぱ買うと行きたくなる。
けど、あまりの久々なのとでコロナ渦でデブデブな体なんで、
まずは近場から。で、5年ぶりの高尾山・稲荷山コース。
備忘録です。(FBあげるとこっち面倒で、、、遅くなりますわ)

大きい写真↓↓↓

おにゅう山靴も10年ぶりに新調。
行きたくなって買うより、やっぱ買うと行きたくなる。
けど、あまりの久々なのとでコロナ渦でデブデブな体なんで、
まずは近場から。で、5年ぶりの高尾山・稲荷山コース。
備忘録です。(FBあげるとこっち面倒で、、、遅くなりますわ)

大きい写真↓↓↓

秋の高尾山は人気があるとのことで、7:30くらいに駐車場に行きましたが、すでに1000円/日は満車。
おっさんに、もっと早来ないっぱいですよと言われてびっくり。甘かったか。。。けど、その奥の神社境内の
駐車場案内されて1500円/日 なんで迷わず停めて、いざ出発。8時前で結構いましたがまだすいてた。

稲荷山コース



ススキと富士山が綺麗。

大きい写真↓↓↓

富士山とススキが綺麗。

大きい写真↓↓↓

とりあえず山頂きたからね。

ちょっともの足らんから。一丁平まで。

山頂周りをグルーっと回ってる道。

帰りは6号路で。長い階段はなんだかな。水辺はいいね。

また来よう。。
おっさんに、もっと早来ないっぱいですよと言われてびっくり。甘かったか。。。けど、その奥の神社境内の
駐車場案内されて1500円/日 なんで迷わず停めて、いざ出発。8時前で結構いましたがまだすいてた。

稲荷山コース



ススキと富士山が綺麗。

大きい写真↓↓↓

富士山とススキが綺麗。

大きい写真↓↓↓

とりあえず山頂きたからね。

ちょっともの足らんから。一丁平まで。

山頂周りをグルーっと回ってる道。

帰りは6号路で。長い階段はなんだかな。水辺はいいね。

また来よう。。
Posted by fujifuji at 15:15│Comments(0)
│東京・高尾山