みちのくひとり”車”旅 ~車中泊でGO~ 3日目(最終日)
G.W後半の みちのくひとり”車”旅 3日目です。
今回は、東北キャンプ旅したかったんですが、断念してホテル&車中泊となりました。
備忘録です。
1日目は、
こちら。
2日目は、
こちら。
昨日はピーカンの三陸海岸を満喫してから、夜に内陸に移動。
道の駅平泉で車中泊。結構車中泊居てはりますね。
7時起床。さくっと朝食食べて、今日の目的へ。 平泉と言えば中尊寺。金色堂を見に行きます。
中尊寺の第一駐車場に停めて、参道を歩きます。
月見坂登って
いろんなお堂がありますね。
平泉の景色
参道いい感じ
参道両側にお堂がたくさんありますね。
中尊寺
まだまだお堂がたくさんあります。
金色堂
青いポストは珍しい。
中尊寺ゆっくり参拝できたんで、お次のところに向かいます。
R4を南下、R398~R108~R47 鳴子峡でちょっと休憩。
↓↓↓大きい写真↓↓↓
↓↓↓大きい写真↓↓↓
初!山形県。 遠くに見える雪山は月山だそうです。
天童市は将棋駒で有名ですね。
中尊寺から約4時間かけて下道180km、やっと着きました蔵王温泉大露天風呂。
蔵王温泉大露天風呂HPは
こちら
なかなか強酸性の硫黄臭いええ温泉でしたね。
がっつり浸かったって感じ。 (下の写真は温泉HPから)
で、ここから御釜へ向かいます。 なかなか遠いですな。
御釜見えた!
↓↓↓大きい写真↓↓↓
ガスってなくて幸運でした。
↓↓↓大きい写真↓↓↓
山頂1750mかなり寒くて風も強い。雪もいっぱいありますよ。
刈田嶺神社(奥宮)にもお参りして。
雪の回廊。高いとこだと3mぐらいあったような。。。
ヤリクロ君頑張ってくれてます。まだまだ家は遠いから頑張ってね。
御釜から蔵王エコーライン縦走して、
↓↓↓大きい写真↓↓↓
蔵王大権現 大鳥居
蔵王エコーラインからR457、白石でR4に合流。
国見ICから東北道に入って、福島県の吾妻PAで喜多方ラーメン喰って。
(今回、福島県は素通りやからね、ラーメンだけ)
途中睡眠もとって、外環通って夜中1時にお家到着。(高速深夜割引は必須)
実際の総距離1353.2km、使ったガソリン63.6L 平均燃費21.26km/L!素晴らしい\(^o^)/
大満足の東北旅でした。
ここまで見ていただいた方々ありがとうございました。
おしまい。
あなたにおススメの記事
関連記事